2014/01/20.【つまり解消】つまりの危険信号
あけましておめでとうございます。
泉南 ユニオン環境 代表取締役辻野誠です。
本年も何卒宜しくお願い致します。
本年は、高圧洗浄に更なる付加価値を付けたサービスを考案中です。
高圧洗浄がもっと身近で、周知されるように展開してまいります。
さて、よく皆さんに頂く質問がございます。
排水が詰まる、もしくは詰まる前ブレ(現象)にどのようなものがあるかとの質問です。
詰まってしまうと一目瞭然で、溢れてくる等がありますが...事前にどのような現象が起こるかです。
下記に列挙してみます。
①トイレを流すと便器の水位がグーッと上がってから少しずつ元の水位に戻る
②洗濯脱水の時にエラー表示が出て洗濯機が止まってしまう
③トイレを使うと他の排水口・排水溝に汚水が逆流してくる
④キッチンで洗い物をすると足元の床に水漏れしてくる
⑤台所のシンクの水はけが遅く、なかなか水が流れない
⑥洗面台の水の流れが遅く、洗面ボウルの水かさが上がってしまう
⑦ユニットバスの浴槽の栓を抜くと洗い場の排水口に逆流してくる
⑧お風呂のバスタブの栓を抜いても水の流れが遅く、なかなか水が抜けて行かない
⑨トイレ便器、その他、排水口からボコボコ音がする
⑩排水口・排水溝が臭い(悪臭がする)
皆さんのご家庭で上記に当てはまるものはございますでしょうか。
上記は危険信号5段階中の「3」です。
まだ大丈夫とは思わないでください...すぐに溢れてくる可能性がございます。
このような状況になりましたらすぐにこちらもしくは、072-480-6856までお問い合わせください。
高圧洗浄車で駆けつけ、一発解決させます!
